今年になってお客様が増えている店舗があります
そのお店のお客様が増えている要因はひとつではありませんが
店長の成長と
お店のメンバーの成長が大きいと思います
お客様から
ウエルカム感がすごく感じられると言われたそうです
ウエルカム感とはお客様を迎える姿勢のようなものだと思います
どんなときも笑顔でご挨拶ができているかどうか
隅まできれいに掃除が行き届いているか
「いらっしゃいませ」
「ありがとうございました」
これはどこでも言っているはずです
たまに言わない飲食店を見たことがありますが
そのお店はなくなりました
ご挨拶は意外と粗末に扱われているような気がします
掃除もどこでもやっていると思います
でもお店の外はしていなかったり
トイレがきたなかったりするお店もあります
商売の基本ですね
挨拶と掃除
なぜ大事なのか
これは慣れてくるとどんどんやらなくなるからです
創業したてのころは
何事にも一生懸命で
見ていて気持ちよく
なんでも素直に受け入れる姿勢があります
ところが慣れてくると
ちょっとづつ手抜きが始まり
掃除も挨拶も気持ちがこもっていないようになり
そんな人は注意しても素直に置けとめることもしません
お客様はよくわかっています