働き方改革がどんどん進む中
学ぶ場が少なくなってきているような気がします
昔の美容師さんは
営業後にレッスンや勉強会
休みの日には講習会に行ってました
今は営業後のレッスンや
休日の講習会は減ってきています
プライベートの時間が増えることはいいことなのですが
学ぶ機会を減らすのは業界にとってもよくないと思います
休日や就業時間外ではなく
就業中に学べるような環境を作ることも
働き方改革ではないかと思います
経営者は平日に学ぶことが多いのに
社員さんはそれができないのはおかしいということです
休みを増やす
お給料を増やす
そして学ぶ機会を増やすことが
種まきになるのではないかと思います
もちろん自ら本を読んだり
資格を習得したり
休みの日にも
自分を磨くことをしている人も多くいると思います
そういう人がさらに学べる場や
プライベートが忙しくて学べない人達に
機会を作る事が
自分の役割かもしれないと思うのです
それが社員さんが主役となって活躍する組織づくりに
つながればさらにいいと思います
スニップがここまで成長できたのは
僕が何かをしたのではなく
社員さんに学ぶ機会を作ってきたからだと思います
社員さんの成長がスニップの成長ですから
社員さんの成長する場を作ってきたことで
今のスニップがあるのだと思います
この経験を活かすことができないかと
ずっと考えていたのですが
やはり僕の役割は教える立場になるのではなく
共に学ぶことで気づく機会を作る方が
合っているように思います
今年中にそんな会を作ってみようと思います