僕の会社での役割はほとんどありません
僕がいなくてもスニップは変わらないと思います
それでは僕の存在意義は何か?
会長になったときに悩みました
すごい喪失感を感じました
会社の為に
仕事の為に
家族の為に
もう役に立てないのではないかと思ったのです
みんなそれぞれ何かの為にがんばることがあると思います
しかし環境は変わるものです
働けなくなったり
子供が巣立っていったりすると
何のために
誰かの為にがなくなってしまって
働く目的を見失って
もう誰の役にも立てていないのではないかと
思ってしまう人もいるかもしれません
経営者が自分の人生を会社の為に社員の為にと
がんばることは悪いことではないと思いますが
僕が会長になってわかったことは
社長でなければ役に立てないのではなく
人として存在する限り
みんな何かの役に立っていることを知ることができました
新入社員の人も大いに役に立っています
産休で休んでいる人も
産休が取れる会社ということで役に立っています
成果を出した人も
失敗した人も役に立っています
僕はいろんなものを捨てたことで
多くのことを得ることができました
人生は本当に不思議なものです